KWW ウォールアート製作実行委員会

横浜市川和中学校区でウォールアートを製作します。

9/13(日)色が入った!

9月13日(日)。
暦の上ではセプテンバー、でもなんだか寒いわ~♪
昨日とうって変わって肌寒いぞ。

美術部デーの2日目です。
美術部さんも慣れたもんで、テキパキと準備を手伝ってくれます。
疲れの抜けないオヤジ達は若干テンションがオカシイです。
アレか、燃え尽きる前のロウソク?
いやいや、あと100年ぐらいは大丈夫ですから!
f:id:kww_wallart:20150915222133j:plain
今日は大物作業も無いので、終始美術部のサポートです。
相変わらずのフリーハンド描法なので、描いたり塗り潰したりの繰り返しで少しずつ絵ができていきます。
そして、いよいよ色付け開始。
色付け最初の難関、ペンキの調色を始めます。
色ペンキを少しずつ混ぜ合わせてちょうど良い色を作るんだけど、
・・難しいですね。
この微妙な調色って、再現できるんだろうか。
来週続きを塗るんだよ、色のレシピを完成させなくて大丈夫かい?
心配性のおっちゃん達でした。
f:id:kww_wallart:20150915222448j:plain
いや、本当に難しい。ペンキって乾くまでは若干白っぽく見えるんですね。
水分の問題かな、反射の問題かな、乾いた状態と同じ色で調合するとたぶん色が合わなくなります。
・・これ大事なので書いときました。

まず皆で山を黄緑色に塗っていきます。
黄緑一色で塗っていくんだから簡単かと思ったら、意外と境界のところの塗り分けが難しいです。
刷毛(ハケ)で塗っていきますが、サインペンで描くみたいに綺麗に塗り分けるのは至難です。
塗料を多目にして伸びを良くしようとすると、垂直な壁なので塗料が垂れます。
垂れると、いきなりホラー調になります(怖)。
では垂れないように塗料を減らすと、今度は掠(かす)れます。
最適な配分が難しいですね。
f:id:kww_wallart:20150915222600j:plain
来週、小学生に出来るかな。今から心配。
ちゃんと監視していないと、せっかくの絵がすごい事になりかねんぞ。

そして、グラデーション。
難易度MAXでございます。
そこは美術部のセンスとテクニックにお任せですが、難儀してますねぇ。
まあ、あと1週間あるのでじっくり悩んで下さい。
1週間も悩めばいい方法が見付かるでしょう。
がんばれー。
f:id:kww_wallart:20150915222805j:plain

さて、一瞬でしたが雨が降り出したので本日は早仕舞いとしました。
撤収のあと、オヤジ達はSMZさんとMT本さんとMSD(私)とで今週の反省会、というか来週の段取り会議。
・・ペンキは何色が足りないか。道具は足りるのか。
・・作業の段取り。
・・小学生の時間帯はどうする。
・・小学生時間帯の高所作業車の安全管理。
・・取材対応。(タウンニュース様が取材に来るとの事)
・・入出金の帳簿管理と立替金の確認。
・・完成セレモニー、やる?
当日、スムーズな段取りにするためにこういう所で意見をぶつけ合ってるんですね。
これがオヤジの結束の秘訣です。

では、来週はいよいよクライマックスです。
もはや天候頼みですが。

(お問い合わせ)
  各記事のコメント欄か メール にてお願いします。
(注意)
  小学校・中学校はお問い合わせには回答いたしかねます。